このページの先頭です

当サイトについて

コラム一覧 抜け毛の原因によって違う!育毛剤の選び方のポイントとは?

抜け毛の原因によって違う!育毛剤の選び方のポイントとは?

638view

2018.05.27

抜け毛を予防する育毛剤の種類と選び方について

薄毛が気になってくると、育毛剤を使用してみたいと思う人も多いのではないでしょうか。育毛剤は、さまざまな種類のものが数多く販売されているため、どの商品を選んでいいのか悩むかもしれません。

育毛剤選びのポイントは、自分の抜け毛の原因に適したものを選ぶことが大切です。ここでは、育毛剤選びの際に参考となる、育毛剤の種類について詳しく見ていくことにしましょう。

頭皮の血行を促進する育毛剤

髪の毛を成長させるためには、毛根に十分な栄養素を送り届ける必要があります。そのため、毛細血管を拡張して血液の循環を良くすることで、抜け毛を予防できる効果が期待できます。

この種類の育毛剤は、不規則な生活習慣をしている人や、喫煙する人、ストレスが溜まっている人など、頭皮の血流が悪化することにより、抜け毛が増えているという人に適しています。そのため、20代から使用し始めることで、薄毛予防対策ができます。

5αリダクターゼを阻害する育毛剤

抜け毛の原因とされるのは、男性ホルモンであるテストステロンが、頭皮に存在している5αリダクターゼと結びつくことにより、DHT(ジヒドロテストステロン)という物質が生成されるためであるとされています。そのため、5αリダクターゼを阻害することで、髪の成長を妨げるDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑えることができ、抜け毛予防に繋がります。

この種類の育毛剤は、AGAである男性型脱毛症を予防したり、進行を遅らせるのに効果的とされています。

頭皮環境を整える育毛剤

洗浄力の強いシャンプーの使用やシャンプーのし過ぎ、刺激の強いトニック剤などを長期間使用した場合、頭皮に必要な潤いが失われてしまいます。特に、20代などでは汗や臭いを気にするあまり、日に何度もシャンプーしているという人も少なくありません。

そのような習慣は、抜け毛の増加に繋がるため良くありません。そのため、この種類の育毛剤を選択することで、傷んだ頭皮を改善しながら、頭皮環境を整え、育毛に適した地肌作りをサポートしてくれます。

頭皮や毛根に栄養を与える育毛剤

育毛のためには、栄養素をバランスよく摂取していなければなりません。食生活の乱れや、普段から十分な栄養を摂れていない場合には、抜け毛に繋がる可能性があります。また、育毛剤に配合されている成分は育毛剤によって異なりますが、基本的に髪の必要成分であるタンパク質の合成に欠かせないミネラルやビタミンなどを多く含むものが一般的です。

この種類の育毛剤は、頭皮や毛根に外から栄養を与えるタイプの育毛剤であるため、過度なダイエットや栄養不足によって起こる抜け毛の改善におすすめです。

育毛剤の医薬品・医薬部外品・化粧品の分類について

育毛剤は、配合成分やその量などによって、大きく分けて医薬品・医薬部外品・化粧品の3種類に分類されます。それぞれの分類基準については、以下の通りです。

医薬品

医薬品は、厚生労働省が定める規格基準に収められており、人や動物の疾病の診断や治療、予防などに使用されることが目的とされています。日本では、医療用医薬品と薬局でも購入できる一般用医薬品に大別されています。

育毛剤では、内服薬で有名なプロペシアや、外用薬で代表的なミノキシジルなどがあります。医薬品は効果がある反面、何らかの副作用が出る場合もあります。

医薬部外品

医薬部外品は、日本の薬事法に定められた医薬品と、化粧品の中間的なものと考えることができます。医薬品よりも作用は緩やかですが、何らかの改善効果がもたらされることが認められたものです。

化粧品

化粧品は、皮膚や毛髪を健やかに保ったり、人の体を美しくしたりすることを目的として作られているものです。厚生労働省に医薬部外品と認められていない育毛剤については、すべて化粧品に分類されます。特に副作用などの心配はありません。

医薬品・医薬部外品・化粧品のそれぞれの効果について

医薬品は、医薬部外品や化粧品に比べて高い効果が期待できますが、薬である以上、副作用のリスクがあります。また、医薬部外品と化粧品では、医薬部外品の方が化粧品より効果があるというわけではありません。

医薬部外品というものは、申請することで認定されるため、例えば、同等の成分と配合量で作られている育毛剤であっても、申請していなければ化粧品に分類されるからです。

そのため、育毛効果を得やすくするためには、育毛剤に配合されている成分や効果をしっかり理解し、自分の抜け毛の原因に合った種類のものを選ぶことが重要です。

植物性由来の育毛剤について

育毛剤は、植物由来の成分配合のものと、そうでないものに大別されます。植物由来成分は生薬といい、刺激が少なく、体に負担が掛かりにくいというメリットがあります。育毛に有効とされている代表的な植物由来成分には、ノコギリヤシやセンブリ、ホップ、オタネニンジンなどがあります。

育毛剤の効果的な使用方法について

髪には、ヘアサイクルというものがあるため、育毛剤を使用し始めてから、少なくとも3ヶ月~半年は継続して使用する必要があります。育毛効果が現れないからといってすぐに止めてしまわず、毎日根気よく続けることが大切です。また、育毛剤を使って頭皮マッサージを併せて行うことにより、高い育毛効果が期待できます。

使用するタイミングについては、頭皮や髪が清潔になったお風呂上りがおすすめです。ただし、育毛効果の現れ方にはかなりの個人差があるため、必ずしも誰でも効果が実感できるものではないことも知っておきましょう。

頭皮と髪の健康を保つために気を付けたい生活習慣

体の健康が頭髪の健康状態を左右するといってもいいくらい、深く関係し合っています。健康的な髪を育てるためには、日頃の頭皮ケアと共に、生活習慣を見直すことが重要なポイントです。頭皮と髪の健康を保つために気を付けたい生活習慣については、以下の通りです。

禁煙

喫煙が健康に良くないことは周知の事実ですが、髪にも良くありません。なぜなら、喫煙は血管を収縮させ、血流を悪化させる元になるからです。頭皮の血流が悪化すると、毛細血管に栄養が行き届きにくくなり、髪の成長に悪影響を与えてしまいます。健康だけでなく、髪のためにも禁煙することが大切です。

睡眠

髪を成長させる成長ホルモンは、睡眠中に多く分泌されるため、髪の発育のためにはとても重要なものです。まだ20代のうちは夜更かしや徹夜など平気かもしれませんが、髪のためにはよくありません。特に、睡眠のゴールデンタイムといわれる22時~翌2時の間に眠っていることが大切です。

また、深く質の良い睡眠を確保するためには、ぬるめの湯船にゆっくりと浸かったり、就寝前に軽いストレッチを行ったりするのがおすすめです。

食生活

髪を健康に保つためには、良質なタンパク質やビタミン、ミネラルが必須です。特に、ケラチンと呼ばれるタンパク質は、髪を構成している主成分であり、これを合成するためには、亜鉛をはじめとしたミネラルが重要です。日頃から、できるだけ栄養バランスの整った食事を摂るように努めましょう。

また、食べた栄養はしっかりと吸収されなければ意味がないため、腸内環境を整えることも大切です。日頃から、外食やコンビニ弁当などが多い人は、できるだけ栄養バランスの良いものを選ぶようにしましょう。

さらに、腸内環境を整える食物繊維を多く含む野菜サラダやきんぴらごぼう、ヒジキの煮ものや、乳酸菌を多く含むヨーグルトや漬物、キムチなどを一品追加するなど、普段の食事を工夫しましょう。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

あわせて読みたい関連コラム

掲載中のコラムを見る